サイトマップ
文字サイズ
  • 標準
  • 拡大

ニュース

《森の植物の歳時記》 [109] 【キンモクセイ(金木犀)】

何処からともなく香ってくるキンモクセイの香りに秋を感じる季節です。

ジンチョウゲ、クチナシと合わせて、「庭木の三香木」と呼ばれることもあります。

近年、諸説を耳にするようになっていますが、今のところ、奈良時代以前に中国から渡来したという説が一般的です。“犀”は動物のサイのことで、木肌がサイの皮膚に似ている?ことによるものとされています。

剪定にも強く、比較的育てやすいので、庭園樹、公園樹として植えられることが多く、親しまれています。

雌雄異株です。理由は不明のようですが、日本で育てられているのは雄株のみで、普通には、結実することはありません。

花の着き具合は排気ガスなど、大気汚染の影響を受けるという報告があります。

別種で、白い花を咲かせるギンモクセイ(銀木犀)もあります。たまにですが、淡い黄色の花を咲かせるウスギモクセイ(薄黄木犀)を見ることもあります。

近年、子供さんがキンモクセイの香りを「芳香剤の匂い」と表現するという話を耳にします。どちらが先なのか? 寂しい話ではあります。



廣畠眞知子氏(千葉県森林インスタラクター会会員、元千葉都市緑化植物園緑の相談員)



























キンモクセイ(金木犀)の樹皮





ギンモクセイ(銀木犀)





ギンモクセイ(銀木犀)





ウスギモクセイ(薄黄木犀)


個人情報保護方針サイトのご利用にあたってサイトマップ
公益財団法人 ニッセイ緑の財団
〒105-0001 東京都港区虎ノ門1-21-17
Tel 03-3501-9203 Fax 03-3501-5713