ニッセイ緑の財団について
当財団は、“緑の保護・育成に努め、もって幅広く環境の保全に資する”ことを目的に1993年に設立されました。
サステナブルな社会の実現に向けた社会的関心が高まり続けているなか、当財団としても時代に即した新たな取組みを開始しました。
事業の柱である「森林づくり事業」においては、事業の開始から30年以上が経過し、多くの“ニッセイの森”が本格的な間伐期を迎えていることから、間伐の適切な実施に加え間伐材の積極的な利活用を進めてまいります。
また、地域の生態系保全に資する観点から、広葉樹を含め郷土樹種を積極的に取り入れた森林づくりを進めてきましたが、より視野を広げ、動植物の生育・生息を意識した生物多様性の保全に資する森林づくりにも取組んでいます。
もう1つの柱である「森林を愛する人づくり事業」においては、多くの方々に森林づくりや自然環境への理解を深めていただけるよう、活動内容の充実を図っています。
“ニッセイの森”を活用した森の探検隊などを学校の授業に組み入れていただくほか、“ニッセイの森”の間伐材を使った木工クラフトイベントや、樹木名プレート(樹名板)の寄贈などを通じた間伐材活用の意義に関する普及啓発活動を推進しています。
このような取組みや公式ホームページ・SNSなどを通じた情報発信により、当財団が、全国各地で森林を守り育てる人々が集い、学び、想いを交わす基点となることで、美しく緑豊かな森林と森林を愛する人々の心を、未来の地球へと引き継いでいきたいと願っています。
引き続き、皆様方のご理解とご支援を賜りますよう、お願い申しあげます。
登記名称 | 公益財団法人ニッセイ緑の財団 |
---|---|
設立日 | 1993年 7月4日 |
公益財団移行 | 2011年 4月1日 |
理事長 | 馳平 恵三 |
基本財産 | 15億円 |
事業概要 | 森づくり事業及び支援事業 森づくり事業及び支援事業を活用した森林愛護に関する普及啓発事業他 |
役員・評議員
定款
事業報告書・決算書
リーフレット
ニッセイ緑の財団 30年のあゆみ
SDGsへの取組
17の国際目標に向けた指針を策定し、毎年取り組んでいます。

活動トピックス
直近の活動内容やお知らせなどを掲載しています。

公益財団法人ニッセイ緑の財団
- 最寄り駅より
- 日比谷線 虎ノ門ヒルズ駅より徒歩3分