1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

ニッセイ緑の財団ニュース

記事公開日

《No.27》ツル植物

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「ニッセイの森」の1つである宮城県利府町にある「森から考えるESD学びの森」を日常的に管理している「宮城県森林インストラクター協会」が「森から考えるESD学びの森」の他に、同協会が指定管理を行っている施設周辺で見られる動植物等の様子や、身近な植物で子どもから大人まで楽しめる葉っぱ遊びを「学びの森の生態図鑑」として紹介させていただきます。
(写真・解説の提供:宮城県森林インストラクター協会)

ツル植物
自分では立てない・・・腕を伸ばして絡みついて、他の植物や物を支えに、太陽の光を求めてより高い所を目指すちゃっかり者。ただし、絡みついた相手を覆いつくして枯死させてしまうリスクもあります。自立するためのエネルギーを、たくさんの葉とより高く伸びていく茎へと振り分けて貪欲に光合成をする捨て身ともいえる進化をした植物たち、その生命力にあふれる姿はさまざまな表情をみせてくれます。

 

 

暑い夏、ツル植物たちは、ここぞとばかりに繁茂しています。あらゆるものに絡みつくため、駆除がしにくく、刈払い作業の敵となっています。その一方で、エネルギッシュな生命力には驚かされるばかりです。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加