1. 主要ページへ移動
  2. メニューへ移動
  3. ページ下へ移動

ニッセイ緑の財団ニュース

記事公開日

最終更新日

《No.23》白い花の咲く頃

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

「ニッセイの森」の1つである宮城県利府町にある「森から考えるESD学びの森」を日常的に管理している「宮城県森林インストラクター協会」が「森から考えるESD学びの森」の他に、同協会が指定管理を行っている施設周辺で見られる動植物等の様子や、身近な植物で子どもから大人まで楽しめる葉っぱ遊びを「学びの森の生態図鑑」として紹介させていただきます。
(写真・解説の提供:宮城県森林インストラクター協会)

白い花の咲く頃

ウワミズザクラの淡い白が森を彩ったかと思うと、次々に木々の間に白い花たちがあふれます。遠目に眺めながら「あれば、なんだろう?」と思いつつ、記憶の中の白い花を発掘する今日この頃・・・白い花たちは新緑の中に映える色合いで、さまざまな生き物たちを誘って、受粉させてもらおうとしたたかに戦略をねっているのです。

いずれの花も森の緑に白く映えとても目を引きます。
上を向いて咲く花、下を向いて咲く花、虫を誘い込むように奥深く蜜を隠している花・・・生き延びるために、それぞれの戦略で進化した自然の造形美です。

  • このエントリーをはてなブックマークに追加